巡回相談会
スケジュール

    中核機関
    とは?

    権利擁護成年後見制度の利用が必要な方に、支援が行き届くように、
    地域連携の中心的な役割を担う機関です。

    地域の方々が安心て生活できるように、もっとたくさんの方に、
    成年後見制度を活用してもらいたい。
    そこで、わたしたち中核機関が様々なサポートをしていきます。

    中核機関の
    さまざまな役割

    私たちは、成年後見制度の活用により、
    「誰もが住み慣れた地域で自分らしい暮らし」
    を実現できるように支援していきます。


    一人でも多くの「支援を必要とする方」へ、
    人と制度がつながる

    支援の仕組みづくりを目指し、
    意思決定支援を重視した支援体制の整備を行っていきます。

    にしもろ地域連携ネットワーク

    専門機関がつながり連携して、おひとりおひとりサポートしていきます。

    Q&A

    中核機関とは

    権利擁護や成年後見制度の利用が必要な方に、支援が行き届くように、
    地域連携の中心的な役割を担う機関です。

    中核機関が担う機能とは

    中核機関では、以下の3つの機能を担っています。

    1. 進捗管理・コーディネートを行う「事務局機能」
    2. 協議会を運営する「事務局機能」
    3. 「3つの検討・専門的判断」を担保する「進行管理機能」

    成年後見制度とは

    認知症や、障がいなどにより、判断能力が十分ではない方が、契約行為や財産の管理などをするときに、不利益が生じることが無いように、身の回りに配慮しながら、本人の権利や財産を守り、意思決定や生活を支援する制度です。

    成年後見制度には、どのような種類がありますか?

    ①「任意後見制度」・・・判断能力が不十分になる前に

    ②「法廷後見制度」・・・判断能力が不十分になってから

    ①任意後見制度

    ご本人に十分な判断能力があるうちに、ご本人に図からが選んだ人(任意後見人)に、替りをしてもらいたいことを契約(任意後見契約)で決めておくことです。

    ②法廷後見制度

    ご本人の判断能力が不十分になった後、家庭裁判所によって、成年後見人等が選ばれる制度です。ご本人の判断能力に応じて、「補助」「保佐」「後見」の3つの制度が用意されています。

    アクセスマップ

    〒886-0004 宮崎県小林市細野389番地1
    月曜日~金曜日
    (土日祝 休)
    8:30~17:30